【論語のコラム】座右の銘というわけじゃないけど

最近スタッフといろんな話をします。
そんな中で、影響された本についての話になって、私が答えたのは「論語」
貝塚茂樹先生の「論語」なんとまあ、私が生まれたときに書かれた本です。

歴史学者でもある貝塚先生の本なので、論語の時代背景まで丁寧に解釈をされている本です。私が読んだ論語の本の中で、最も身になった本という感想です。

論語と言えば、「いわく、まなびてときこれならう、よろこばしからずや。ともり、遠方えんぽうよりたる、たのしからずや。ひとらずしていきどおらず、くんならずや。」が有名ですね。

ただ、私が大切にしている言葉は

いわく、ていりてはすなわこうでてはすなわていつつしみてしんあり、ひろしゅうあいしてじんしたしみ、おこないてりょくれば、すなわもっぶんまなべ。

なんですね。

解説すると

先生はこう言いました
若いうちは家の中では両親を大切にする気持ちを持ちなさい。家の外では名上の方々の言葉を良く聞きなさい。謙虚な気持ちで人を信用し、公平な気持ちで出会う人に思いやりを持ちなさい。これらを行った後に、また余裕があって初めて自分の為の勉学に勤しみなさい。

儒教らしい言葉ですが、結構、実践している言葉です。

諸先輩、いや、後輩や年下でも関係ありません。自分が出来ないことをやっている人には、色々なお願いを素直にしようと思っています。もちろん、自分の意見はしっかりと言いますが、聞くことが大切。でも、実はこれを実践するだけで学びになるものなんですよね。

スタッフからは、対等の立場でなく上下関係を求められますが、私にしてくれる心配りや配慮は、私自身も学びにつながっています。

タイトルとURLをコピーしました