政治家は言葉で食べているのです

今、マスコミを騒がしている大西英男議員。

彼の暴言、いや、悪口ですね。これが、政治を止めてしまっています。
プレゼンのプロとして、彼の問題点を明確にしてみたいと思います。
もっとも、彼にヒアリングをしたわけではありません。反面教師として学んでみましょう。

政治家は言葉や行動すべてを見張られている

地方議員でも、ちょっとした言葉を気をつけないと、政治生命に関わります。
言葉を選び、極力公平な立場でものを話すことが重要なのです。
マスコミが事実とは違うことを書く。それは良くあることです。
だから、言葉を選ぶ必要があるのです。
それなのに、わざわざ誤解を招く表現をする。
正直、マスコミが好きで目立ちたいのでは?と疑ってしまいます。
政治家として言葉を選べないのなら、辞めるべきでしょう。

そんなつもりで言っていない

これは、たくさんの方が言い訳する言葉ですが、ここにも問題があります。
言葉というのは、聴き手が捕らえたことがすべてなのです。
そんなつもりではない、とか、捕らえ方が違う。といっても、聴き手が思ったことがすべてです。
それについて、感情を出して怒りだすものナンセンス。
言葉足らずを露呈しているだけです。

自分はだれの代弁者なのだろうか?

政治家は代議士とも言います。
国民に代わって議論を行うという意味。つまり、支持者の声を伝えることが代議士の仕事。
大西議員の支持者は「マスコミを懲らしめて欲しい」と思っているのでしょうか?
個人的な意見を、口にした時点で代議士ではないのです。
冗談というかも知れませんが、国会議員はそれだけの重さを持っているのです。

政治家のプレゼンレベルの低さが日本の問題

本当にレベルが低いのです。スピーチが上手い、下手ではないのです。
スピーチが上手くても、内容の無い話しや、自分のことばっかりを話す政治家がたくさんいます。
そういう政治家ほど、今回のように軽口で問題になる。
自分の使命を常に口にできる政治家を増やさないと、いつまでたっても日本は良くなりません・・・。

過去の政治家の暴言について面白い本があります。よろしかったらどうぞ

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました