政治家スピーチの必須アイテム

96958A9C93819481E3E6E2E3868DE3E6E3E0E0E2E3E18297EAE2E2E2-DSXBZO6410328014122013000001-PB1-3

最近話題になっている、安倍首相の右側に移っているガラス。

プロンプターといいます。

実は、下に画面があって、それを反射させてスピーカーに原稿を読めるようにしているのです。

近代的カンニングペーパーです。オバマ大統領もこれを使っていました。

日本では、実は細川元首相が始めて使っていました。

非常に便利で高額なツールです。

ただ、このツールのメリットを原稿を読めるだけと思う人はまだまだ甘い!!

プレゼンの本質を理解すれば、プロンプターの本当の価値がわかります。

上の写真では、プロンプターは1つだけですが、実際は左右に1つずつあります。

写真の様なガラス製のものと、もしくは、撮影カメラの上に設置されるものとあります。

その目的とは?

目線を聴き手に向ける効果がある為です

台本を持つと、目線は下になります。

しかしプロンプターは透明で目線を下げないように設定されますから、こちらを向いている様に話せるのです。

撮影の場合は、カメラのレンズを見るように話すことが出来る訳です。

テレビ番組の収録であれば、観客席の上に大きなプロジェクターで台本や歌詞投影して同じように使うこともあります。

じゃあ、オバマって台本を読んでいるだけなの?

そういう疑問が生まれますよね。たしかに、彼には専属のスピーチライターがいます。

では、同じ原稿を手に入れて別人ができる?・・・・まず無理です。

スピーチライターというのは、クライアントと打合せを綿密にした上で原稿を作成します。

しかし、実際に話す時は、原稿を読むだけではだめなんです。プロンプターはあくまでも保険。

原稿は頭に入っていることが前提なのです。また、もう1つ役割があるのです。

タイムキープすること

つまり、時間配分を行うのです、プロンプターはオペレーターにより操作されます。

制限時間がある場合は、オペーレーターは時間配分を考えてすすめます。

プレゼン上級者ほど、プレゼンの時間を守ります。また、最小限の時間に留めます。

上級のプレゼンターでもタイムキープは難しいのです。

同じスピーチでも聴き手の反応等によって時間は変わります。

また、話しての緊張の具合でも、時間の感覚は変わります。

それをコントロールするのに非常に有効な手段です。

まとめ

プロンプターを使うには、第一に内容をしっかりと頭に入れること。

その上で、聴き手の目線を合わせて、タイムコントロールを行う様に使うべし

しかし!高価である!

タイトルとURLをコピーしました