学校のカイダンから学ぶ②

kakkounokaidan

神木隆之介と広瀬すずが主演のドラマ「学校のカイダン

広瀬すずが演じる生徒会長ツバメが、

神木隆之介が演じる謎のスピーチライター雫井の原稿を元に演説するというドラマ。

これを、プレゼンのプロが解説してみたいと思います。


前回(学校のカイダンから学ぶプレゼンに大切な事)の続きです。

第2話では、ツバメは生徒会のお金を無くしたということで、会長の座を追われます。

もちろん、これはプラチナ8の策略。ツバメは孤立してしまいます。

仲間と思っていた生徒会の仲間。でも、それぞれ事情がありました。

それを理解したツバメは、もう一度仲間になってもらおうと、生徒会に対してスピーチを行います。


このスピーチの目的は説得し仲間になってもらうこと。

説得するプレゼンで重要なのは、相手のメリットや問題解決を調べることです。

今回は登場の仕方に一癖があります。

物置から転げるように出てきたツバメ。間抜けですが、周りは注目します。

そしてツバメは生徒会のメンバーに、目を合わせながら名前とエピソードを語ります。

エピソードとは、メンバーが個々に持っている問題や、悩みです。

話しかけられたメンバーは「ハッ」とした表情になります。

そして、最後に「仲間になって下さい」とお願いします。


このプレゼンでは、構成よりも情報量が重要になります。

相手のメリットや問題解決を行うわけなのですから、事前に調べないといけません。

ドラマでは偶然が重なっていましたが、現実社会では自発的に行わないといけません。

それを含めて今回のスピーチのポイントです。

1.視線を集める

ツバメは物置から出てきました。注目の的です。

つらつらと話しを初めても人は聞く耳をもってくれません。なんらかのアクションや演出が必要です。

入場にBGMを入れてもいいでしょうし、コスプレをされる方もいますね。

(あまりに力を入れすぎると、話し手が軽く見られてしまいますのでご注意を。)

ビジネスプレゼンであれば、スクリーンにその日のテーマを感じるような写真でもよいでしょう。

まずは、内容よりも注目を集めることが重要です。

2.相手の問題を共有していることを知らせる

ツバメは相手のことを、相手の名前と問題を一緒に語り掛けました。

相手の為に時間を使って、問題を調べた事を伝えるのです。

それは「あなただけの・・・」といった、上っ面の言葉では伝わりません。

重要なのは、言葉ではなく態度。目を合わせる、参加者の名前を覚えておくというのは、その人への思いやり。

その人の抱えてる思い、願い、問題まで調べる。それが相手の耳を傾けさせる確実な方法なのです。

3.相手に明確なお願いをする

最後に「仲間になってください」とお願いします。

単刀直入にこれを言っては意味がありません。1.2.の背景があって、この言葉の重みが増します。

素直な気持ちでお話しして、お願いすることが本当に重要です。

わかっていても実はできていないのです。意識してお願いすることが重要です。

でも、こういうことは、明言することが重要なのです。


相手のことは相手のを主語にして話す

これが今回のポイントです。

多くの人は「弊社」や「私ども」を主語にして商談を行う訳です。

しかし、それは自分の話をしているだけ。場合によっては自己満足なのです。

それをすべて「御社」や「あなた」にしてお話しすることで、商談の成功率は向上します。

有能な営業マンは無意識にできていることも多いものです。

その為には、相手のことをどこまで調べるのかが重要です。

あなたは交渉相手のことをどこまで知っていますか?

タイトルとURLをコピーしました